
今年初の入線車両
今日ハードオフでかわいそうなEF200を見つけたので救出してきました。
今日ハードオフでかわいそうなEF200を見つけたので救出してきました。
私のよくいく「おたいち」でカシオペアの6両セットが販売されていました。カプラーがアーノルドカプラーなところを見るとどうやらTOMIX製のようです。小一時間悩み、我が家へ連れていくことと相成りました。
先日、桑名のおたいちでセールが行われていたので、マイクロエースの52系電車を購入しました。んでもって室内灯も付けたのでその話を
直線番長のソユーズ運搬列車をどうにかしようと思っていろいろ手を考えていたのですが、どうしてもできません、今回はそれを記事にしています。
お召し列車1号編成を購入してからかなりの年月が経ち、牽引機はいつも専用機ではなく、汎用機でした。それがついにお召用の牽引機を導入できたことにより解消されました。今回はそんな話です。
ついに走行させられました もくじ Joshinから部品が届く 台車に車輪とカプラーをセットする 車輪の取り付け カプラーの取り付け 試運転 一周できませんでした ...
先日「おたいち桑名店」でBトレの中古があったので購入しました。ジャンク扱いだったのでとても安く入手することができました。整備して走行できるようになるまでの話です。
ソユーズの走行化に向けて改造工事をはじめました。
昨日記事にしたソユーズのプラモデルをレール上で走行できるようにするため、改造パーツを買いにポポンデッタ東員まで足を運んでみました。
ジャンクで買ってきたKATOのDF200を走行できるように修理しました。その時の様子を記事にしました。