
TOMIX四季島のレビュー
2019年2月1日にTOMIXより四季島がデビューしました。 KATOの四季島から遅れること約1年です。 当初は2018年の夏ころ発売だったような気がします。結局は半年くらい伸びて年が明けてしまいま...
2019年2月1日にTOMIXより四季島がデビューしました。 KATOの四季島から遅れること約1年です。 当初は2018年の夏ころ発売だったような気がします。結局は半年くらい伸びて年が明けてしまいま...
2月初めにTOMIX四季島とKATOななつ星が同時入線しました。通販で買った結果、同時に我が家に入線することとなり、とてもびっくりしました。
今日ハードオフでかわいそうなEF200を見つけたので救出してきました。
TOMIXのキハ71系ゆふいんの森を中古で入手しました。おそらく再生産でもしない限り、新品での購入は不可能じゃないかと思われます。前から欲しかったのですがやっとこの前中古で発見したので、即買いしました。
パンタグラフがないだけで、他はすべてそろっているKATOの横浜線を入手しました。どんなものかレビューします。
先日、桑名のおたいちでセールが行われていたので、マイクロエースの52系電車を購入しました。んでもって室内灯も付けたのでその話を
直線番長のソユーズ運搬列車をどうにかしようと思っていろいろ手を考えていたのですが、どうしてもできません、今回はそれを記事にしています。
今年の夏ころに予告のあったTOMIXの四季島がかなり気合の入った作りでびっくりします。結構値段の張るモデルだけど買っちゃおうかな?
お召し列車1号編成を購入してからかなりの年月が経ち、牽引機はいつも専用機ではなく、汎用機でした。それがついにお召用の牽引機を導入できたことにより解消されました。今回はそんな話です。
ついに走行させられました もくじ Joshinから部品が届く 台車に車輪とカプラーをセットする 車輪の取り付け カプラーの取り付け 試運転 一周できませんでした ...