2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 FMT店長 Java Javaを学ぼう12 章末問題 問1 以下の条件を満たすプログラムを作成し、実行してください。 てんぷらクラスとそれを実行するクラス「Exercise01」を作成すること てんぷらクラスにはフィールドに以下の変数を設けること 具材 小麦粉 水 卵(個) […]
2019年1月16日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 FMT店長 Java Javaを学ぼう11 章末問題 11章 章末問題 問1 次の設問に〇か✖で答えてください。 メソッドの宣言にはmethod()という名前を付けて宣言する必要がある メソッドはすべて戻り値を持つ メソッドの戻り値は複数持つことができる ▼ […]
2019年1月11日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 FMT店長 Java Javaを学ぼう10 章末問題 10章 章末問題 問1 キーボード入力を使い自然数(プラスの整数)を入力させ、その数字を関数時に変換させるプログラムを作成してください。 なお、出力時に10万の時は「一十万」ではなく、「十万」と表示させるようにしてくださ […]
2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 FMT店長 Java Javaを学ぼう09 章末問題 9章 章末問題 問1 次の質問に〇か✖で答えなさい。 do~whileとwhile文に明確な違いはない for(;;)という繰り返しを使ってもコンパイルエラーとならない ▼ 解答 ✖ 解説 whileとdo~whileの […]
2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 FMT店長 Java Javaを学ぼう08 章末問題 8章 章末問題 問1 キーボード入力を使い、整数を入力させ、その数が7の倍数であるかどうかを判定させるプログラムを作成してください。 出力は以下のようになるようにしてください。 整数を入力してください 56 7の倍数です […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 FMT店長 Java Javaを学ぼう06 章末問題 6章 章末問題 問1 次の質問に〇か✖で答えなさい。 小さな型から大きな型へ変換するときに明示的な変換は不要である。 演算の順位において()「引数」が一番優先される 整数を明示的にキャストしないで記述した場合の型はint […]
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 FMT店長 Java Javaを学ぼう05 章末問題 5章 章末問題 問1 問2 問3 問1 以下のコードはどこが間違っているでしょうか? 誤りがあれば訂正して実行してください。 Exercise01.java Java public class Exercise01 {public static void main (String[] args) { System.out.println("はじめまして「Java」です。");System.out.println("私は1995年にサン・マイクロシステムズによって開発されました。");}} 123 public class Exercise01 {public static void main (String[] args) { System.out.println("はじめまして「Java」です。");System.out.println("私は1995年にサン・マイクロシステムズによって開発されました。");}} ▼ 解答 このコードに間違い […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2018年12月27日 FMT店長 Java Javaを学ぼう03・4 章末問題 3・4章 章末問題 問1 以下のプログラムを作ってください。 クラス名は「Exercise01」として作成してください。 はじめまして「Java」です。 私は1995年にサン・マイクロシステムズによって開発されました。 […]
2018年12月19日 / 最終更新日 : 2018年12月27日 FMT店長 Java Javaを学ぼう02 章末問題 2章 章末問題 問1 Javaのソースコードはコンパイルして動かす必要がある。 〇か✖か ▼ 解答 〇 解説 Javaのソースコードは一度コンパイルする必要があります。 問2 Javaでは英字の大文字小文字の区別なくコー […]
2018年11月15日 / 最終更新日 : 2018年11月15日 FMT店長 PC 何も更新しないのはアレなので ちまちま弄っています 目次 とりあえずはJavaの記事を見やすく まだ、メニューだけですが メニューの先には……、 直しても間違いが多い さいごに とりあえずはJavaの記事を見やすく 少しずつサイトの改変を行っているの […]